目次
- 藤子・F・不二雄ミュージアムとは? ー 夢いっぱいの空間へ
- ミュージアムで出会う名場面 ー 漫画の世界へ
- フォトスポット満載! ー ここだけの思い出写真を撮ろう!
- ミュージアムカフェ&ショップ ー 限定グルメとグッズ
- 大人も楽しめる藤子・F・不二雄ミュージアム ー 童心に帰るひととき
- 基本情報
1. 藤子・F・不二雄ミュージアムとは? ー 夢いっぱいの空間へ
神奈川県川崎市多摩区の閑静な住宅街に佇む藤子・F・不二雄ミュージアムは、ドラえもんをはじめとする藤子・F・不二雄作品のキャラクターたちを心ゆくまで楽しめる、夢のような場所です!
ミュージアムには、藤子・F・不二雄のマンガ原画や、カバー用カラー原画、愛用していた机などが展示されており、藤子・F・不二雄という人物について、詳しく知ることができます。
館内は可愛いキャラクターに溢れていて、子供から大人まで誰もがその世界に引き込まれてしまうことでしょう!

アクセスは、登戸駅からバスが便利です。JR南武線と小田急線通っていて、バスで約10分ほどで到着します。登戸駅にも、ドラえもんがお出迎えしてくれます。「ミュージアムこっち」の案内もありスムーズに乗車できました。バスの外も中も可愛い!到着する前から、ミュージアムの世界観を感じられて、期待に胸が高鳴ります!!

2. ミュージアムで出会う名場面 ー 漫画の世界へ
入り口で説明を受け、館内へ一歩足を踏み入れると、木の温もり感じる落ち着いた雰囲気の展示室が広がります(展示室Ⅰ)。藤子・F・不二雄の漫画の世界を存分に味わえる充実の内容でした。
漫画が出来上がるまでの工程を、ドラえもんがアニメーションで説明してくれる展示もあり、知られざる細かな作業や仕事内容を垣間見れます!
展示されている原画やイラストには、本物の手書きのパワーがあり、近くで見るとその細部まで息吹が宿っているようでした。ドラえもんの漫画を原画で読めるのはかなり貴重な体験です!!
いくつかのテーマに分けて展示されていますが、特に注目なのが、「ドラえもん」の誕生秘話や初期デザインの展示です。藤子・F・不二雄がどのようにして「ドラえもん」というキャラクターを生み出したのか・・・それは、偶然の産物でもあったようです。
雑誌で初登場して以来、大ヒットとなり、単行本化、そしてアニメ化までの流れがしっかりわかるようになっていて、思わず見入ってしまいました。
憧れの、ドラえもんの「ひみつ道具」についてもあちこちに展示されており、夢が膨らみます!!
2階にある展示室Ⅱは、企画展が開催されるスペースとなっています。現在は、2025年10月26日まで
『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』が開催中です!
展示の他には、ミュージアム内でしか見ることができない、限定ムービーが見れるミニシアターや、”SF(すこしふしぎ)”を体験できるゲームコーナー(みんなのひろば)、藤子・F・不二雄作品全作をじっくり読めるまんがコーナー、など、一日いても足りないくらい、遊び尽くせます!
3. フォトスポット満載! ー ここだけの思い出写真を撮ろう!
館内は基本、撮影NGですが、屋外エリアやカフェなど、一部撮影可能な場所もあり、かわいい空間が広がっているので、見逃せません!

“はらっぱ”には、子供の頃に一度は憧れた「どこでもドア」や「ドラム缶」があり、まるでドラえもんの世界に入り込んだかのように写真を撮ることができます!

ドラえもんだけでなく、藤子・F・不二雄はたくさんの名作を残していますが、
オバケのQ太郎、パーマン、チンプイなど、愛らしいキャラクターが点在し、心踊る空間になっていました!

登場人物の一員になった気持ちで、思い出に残る一枚を撮影してみてはいかがでしょうか?
4. ミュージアムカフェ&ショップ ー 限定グルメとグッズ
訪れる際に忘れてはならないのが、ミュージアムカフェとショップです。
カフェでは、藤子・F・不二雄のキャラクターたちをモチーフにした可愛くてユニークなメニューが充実しています。例えば、ドラえもんの顔をかたどったカレーや、暗記パンのフレンチトーストなど、ファン必見の限定メニューが揃っています。


ショップでは、オリジナルグッズを購入することができ、ドラえもんグッズや藤子・F・不二雄の書籍など、可愛さあふれる魅力的なアイテムばかりで、ついお財布の紐が緩んでしまいそうです!
お土産としてもぴったりなグッズが豊富に揃っており、友人や家族へのプレゼントにもおすすめ!
5. 大人も楽しめる藤子・F・不二雄ミュージアム ー 童心に帰るひととき
藤子・F・不二雄ミュージアムは、大人だからこそ楽しめる場所でもあります。展示の中では細かい解説も豊富で、じっくり鑑賞できます。
子供時代に読んでいたドラえもんやその仲間たちのストーリーが、大人になっても色褪せずに楽しめるのが藤子・F・不二雄作品の魅了だと思います。作品に込められた深いメッセージや背景を知ると、また新しい楽しみ方を発見できるかもしれません。
ミュージアムを訪れたことを機に、改めて藤子・F・不二雄漫画やアニメを見てみても、楽しいですね!
6. 基本情報
藤子・F・不二雄ミュージアム
- 住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
- 開館時間:10:00~18:00(最終入館は17:30)
- 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
- 料金:一般1000円、中学・高校生700円、子供(4歳以上)500円、3歳以下無料
アクセス方法:小田急線「登戸駅」よりバスで約10分
駐車場: なし
藤子・F・不二雄ミュージアムは、子供だけでなく、大人にとっても心温まる素敵な時間過ごせます。日常の喧騒から離れて、心に温まる素晴らしいひとときをぜひ楽しんでください。
